
所長
龍澤泰彦(所長・医師)
第1・3火曜日午後、男学ほか
Yasuhiko Tatsuzawa, Medical Doctor, Director所長の龍澤泰彦です!普段は石川県済生会金沢病院で外科医として勤務し、緩和ケア病棟の病棟長も務めています。第1・3火曜日の午後には、はなうめに出向していますので、気軽にお話しできればと思っています。患者さんやご家族はもちろん、専門職の方もぜひお寄りください。
時々美味しいコーヒーも淹れます。

木村美代(看護師)
月~土曜日(時々お休みします)
Miyo Kimura, Nurse外科系の病棟・緩和ケア病棟・デイケアでの勤務、がん患者さんやご家族が最期まで自宅で過ごすための相談にも携わってきました。
みなさんががんと共に暮らすお手伝いをさせていただきながら、がんという体験が地域に活かされ、地域に親しまれる「つどい場はなうめ」も目指したいと思います。
SNS全般、代表メールや公式LINEのお返事も担当しています。

橋本秀子(薬剤師)
毎週月曜日10:00~16:00
Hideko Hashimoto, Pharmacist第2月曜日の「おくすりカフェ」の時間も担当します。
この時間は医療サイドにいた人間にとっては新鮮な発見が多く、参加者のみなさんに教わることがたくさんあります。お薬のこと、医療スタッフとの関係づくりなど、みなさんと一緒に考えていけたらと思っています。

久村和穂(ソーシャルワーカー)
第1・3金曜日の午後、がんと暮らしのカフェタイムほか
Kazuho Hisamura, Social worker第2土曜日の「がんと暮らしのカフェタイム」の時間を担当します。
この時間は社会保険労務士やファイナンシャルプランナーと一緒に、患者さんやご家族のお金とお仕事に関する相談にのっています。患者さんの治療と介護、子育ての両立など、身近な暮らしにかかわる様々な困りごとについて力になりたいと思っています。
ほか「青年部」「壮年部」「虹をみた会」「ひとり暮らしの」も担当します。

松本夏実(管理栄養士)
実になる食事、実になるティータイムほか
Natsumi Matsumoto, Dietitian食事、栄養、健康に対する困りごとの解消方法を一緒に考えて、みなさんの暮らしがより良いものになるようお手伝いしたいと思います。
お声がかかれば個別相談も承ります!
よろしくお願いいたします。

石井昌子(事務、ピアサポーター)
月~土曜日(時々お休みします)
Masako Ishii, Secretary, Peer supporter主人を脳腫瘍で亡くしたピアサポーターでもあります。
同じ経験者の集まり「想い出の森」にも参加しています。
一緒に想い出を語りませんか?お待ちしています。

能上美喜子(看護師、ピアサポーター)
火・木・土曜日ほか
Mikiko Nogami, Nurse, Peer Supporter乳がんの治療から19年経ちました(2024年4月現在)。また息子と夫を亡くしています。
はなうめに行くことで、今の私があるように思います。「想い出の森」にも参加しています。
皆さんと一緒にゆっくり過ごせればよいなと思っています。

田谷美智子(ピアサポーター)
アロマの時間、ヨーガ教室ほか
Michiko Taya, Peer supporter手術、抗がん剤、放射線、乳がん治療のフルコースから24年経ちました。(2024年10月現在)
「アロマの時間」「ヨーガ教室」などに参加しています。
一緒に楽しい時間を過ごしましょ♡

久田充子(ピアサポーター)
月・水・金曜日10:00~16:00ほか
Mitsuko Hisada, Peer supporter手術、抗がん剤治療を終え13年がたちますが(2024年4月現在)、診察室で「がんですね」と言われたことを今も鮮明に覚えています。
はなうめでは身体にも心にも栄養をもらってきました。そんな時間をみなさんとも共有できればうれしいです。
「おんころカフェ」「がんと暮らしのカフェタイム」「壮年部」など

はしのりたか(ピアサポーター)
男学、壮年部ほか
Noritaka Hashi, Peer supporter治療から8年たちました(2024年4月現在)。「男学」「壮年部」そのほか時々出没します。
ゆるゆるながら、少しでもお役にたてるといいなあと思っています。

小石川 均(ピアサポーター)
第1・3火曜日午後、男学、想い出の森ほか
Hitoshi Koishikawa, Peer supporter妻のがん告知・看病・永遠の別れを通しての体験を踏まえて、現在ピアサポーターとしてボランティア活動しています。
第1・3火曜日の午後の時間帯、「男学」「想い出の森」「家族の時間」のプログラムに参加しています。
みなさんとご一緒にお話ができればと思っています。

山崎 誠二(ピアサポーター)
くるみカフェほか
Seiji Yamazaki, Peer supporter長男が2歳の時に「神経芽腫」という小児がんに罹り、1年半ほど複数の病院で治療を行いました。
今は元気に中学校に通っています。
毎月第3土曜日の午後、小児がん経験者と家族の会「くるみカフェ」の時間にお待ちしています。
メールでのご相談も大歓迎です。
くるみカフェ専用メールアドレス:kurumicafe.hanaume@gmail.com

ねーさん(ピアサポーター)
青年部ほか
“Neesan,” Peer supporter30代でがん治療を経験しました。10代〜30代のがん経験者が集う青年部に参加しています。
青年部のゆるっとした雰囲気が好きです。

ともき(ピアサポーター)
青年部、男学ほか
Tomoki, Peer supporter小児がんを経験した20代男子。青年部ときどき男学にも参加しています。
美味しいコーヒーを淹れることもあります。

かえるちゃん(はなうめのマスコット)
各種制作物、動画ほか
“Kaeru-chan,” our mascot frogはなうめの前事業「在宅緩和ケア支援センター」時代に「おうちにカエルちゃん」として誕生以来、 様々なシーンで難しいことを分かりやすく伝えるお手伝いをしています!