地域生活定着支援センターとは

設立の背景

 社会には、本来福祉サービスが必要であったにも関わらず、福祉につながることができずに罪に問われた高齢者や障害者が大勢います。
そのような人たちの中には、頼る人がおらず、仕事や住む場所もなく、必要な福祉サービスへのつながり方も分からずに困窮し、定住できないまま再び罪を犯してしまい、矯正施設へ戻るリスクが高いという実態がありました。
また、刑務所等の矯正施設に入る前(被疑者・被告人段階)や入所中に適切な支援を受けていれば、こうした人たちが再び罪を犯してしまう不幸や、新たな被害者を生み出す不幸を防ぐことができるかもしれません。

 このような背景から、高齢や障害のために、より福祉的な支援を必要とする罪に問われた方等を支える機関として「地域生活定着支援センター」が各都道府県に設置されています。

役割

 高齢(概ね65歳以上)、または障害により、自立した生活を送ることが困難なために罪に問われた方に対し、保護観察所や刑務所、少年刑務所、拘置所、少年院、留置施設、検察庁および弁護士会等の刑事司法関係機関、地域の福祉関係機関等と連携・協働しつつ、刑事上の手続き又は保護処分による身体の拘束中から釈放後まで一貫した相談支援を実施することにより、自立した生活ができるよう福祉サービス等へつなぎ、再び罪を犯すことなく地域で生活できるよう支援を行なっています。
本人が気づいていないかもしれない、その人の「生きづらさ」を理解し、支援関係者で共有し、知恵を出し合いながら、地域で安心した生活が送れるようにお手伝いをしています。

センターの運営方針

  1. 対象者に対し、常に懇切で誠意ある態度で接するよう心がけ、その意思や主体性を最大限尊重します。
  2. 対象者への支援は、本人の心身の状況、福祉サービス等へのニーズ、過去に利用した福祉サービス等の内容、活用できる社会資源の状況等を十分に踏まえて行い、対象者の日常生活の支援を効果的に行うため、継続的かつ計画的に適切な福祉サービス等の利用が行われるように配慮します。
  3. 対象者およびその関係者のプライバシーに十分配慮するとともに、業務上知りえた個人情報を紛失し、業務に必要な範囲を超えて他に漏らすことのないよう、万全の注意を払います。
  4. 業務の遂行に当たり、常に公正かつ中立的な姿勢を保つことを心がけます。

石川県地域生活定着支援センターは、社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 石川県済生会の生活困窮者を支援する事業「なでしこプラン」の一環として、平成30年4月1日から石川県より委託を受け、事業の運営を行っています。

お問い合わせ先

石川県地域生活定着支援センター

住所〒929-0353 石川県金沢市赤土町ニ13-6
TEL076-266-2922
FAX076-266-1070
メールtsc(アットマーク)saiseikaikanazawa.jp
※(アットマーク)を@に変えてお送りください。
業務時間平日8:30~17:00(祝日および年末年始を除く)